電源ケーブルの正逆

Mさんへ
 その極性については言及していませんでした。
逆だと確かに音への違いはありますが
家の配線工事で正しくされているか確認が必要です。
最初に検電器でチェックしています。
正しければ左がアース。右が通電。
極性を調べます。DIYの店でも売っています。
 
次はアンプの電源コードに文字表示があるほうがアースで
・・・正逆もあるかもしれません。正しいという前提で、
それらを分かった上で確認して、後は聞いて耳で確認するしかありません・・。
ペーターシュライヤーとリヒテルの「冬の旅」で正逆を聞き比べしました。
逆はシュライヤーの広域が耳障りになりますが正ではうるささが消えます。
逆では音の定位がズレルように聞こえます。
逆は音像が膨らむ等の現象があり
はっきりと違いが出ます・・・。
民生用の装置では その違いが分かるかは分かりません。
業務用の装置・・といっていいかどうかは・・・


私のところでは違いは分かります。電源の極性は大事です。

Mさんへ パソコンが起動できなくなったら・・・

ハードデスクが壊れたかOSの問題か分かりません。
リカバリーデスクでも修復不可能と出ると
普通はパソコンショップに持ち込む他はないでしょうが・・・
近くになければ自分で何とか・・・
上はマザーボードのアップ写真です。
青のコネクターはDVDプレイヤーやHDを接続する箇所です。
拡張性のあるマザーボードには複数あります。
中の写真は予備(使っていないHDD)をどこでも余っているところへ
接続、電源供給ケーブルも繋ぎます。シャーシーへ固定する必要はありません。

※リカバリーデスクで修復不能となったのでSSDを初期化してOS再インストール
するには以下の方法をとりました。

仮設のHDDを接続。 
SSDとHDのケーブルを外す。
DVDトレイにOSを入れて起動、
OSのインストール先を仮設HDに。・・・OSのインストール。
SSDのケーブルを接続。
BIOS画面で起動優先をこの予備のHDDを選択。
パソコンを起動。(仮設HDで起動)
SSDを初期化する。・・パソコンをシャットダウン。
仮設HDを外す(役割を終える)。
DVDトレイにOSを入れて起動。
インストール先にSSDを選択。インストール。シャットダウン。
起動、BIOS画面でSSDからの起動優先を選択。
再起動。・・・SSDから起動する。




もっと簡単な方法もあると思いますが。
真ん中のHDを仮設として使わなかったのは
データーの保存用にしているので、
万一不都合が生じるといけません。
※ケーブルの接続などの際はその都度電源を落としてからにします。
修復不能になっても諦める前に試す価値はあります。

レコードのスクラッチノイズ対策「

Mさんへ  2017,3,6
レコードのCD化でモニターをヘッドフォンでやっていると LPですが、やはりスクラッチノイズが気になりました。 そこで 水洗いカビなど洗い流した後、タオルで拭いて
LASTとか、バランスウオッシャー(B液、トリートメント)で試しました。
バランスウオッシャーはかなり軽減できてヘッドフォンで聴いていても気にならないほどになりました。LASTは殆んど消えました。
LASTはクリーナーとトリートメントのセットですが、タワーレコード近く(5番街)のオーデオ専門店には別々でも売っていました。(トーレンスの中古プレイヤーを買ったことがあります。)ネットでも買えますが、50ドルと高いですが思い切って・・・。

針クリーナーはオーデオテクニカのStylusCleaning(AT607)は効果的です。

 先日メールに添付しました TASCAM のCDレコーダーは以前の機械に比べて
付いている機能が 「シンク録音」と「オートトラック録音」で
もしこの種のレコーダーを選ぶ時は付いているほうがいいですね。
レコード曲間の空白を感知してトラックNOが自動で進むようになっています。
TESCOMのCD-RW900MKⅡ”は
無音センサーは24db~72dbまでノイズレベルを設定出来るようになっています。
※最近のレコーダーは付いているのが普通かもしれませんが、ま、念の為に。

これを再生するとレコードを聴いてるのと同じアナログ的な音になります。
亡くなった友人のレコードをご遺族へ形見として渡してあげたくCD化を再開しました。
モーツアルトのクラリネット曲(レオプルド・ウラッハ)、
ピアノソナタ(イングリッドヘブラー)、淺川マキ・・・です。

最近オーデオショップで針のクリーニングマシーン(3万円くらい、高周波振動)を
勧められました。(顕微鏡写真で汚れた針先を見せられました。)
ちょっと躊躇、自宅でいろいろ工夫してみました。
レコードのクリーニングはマシーンが、 確かドイツ製で無水アルコールを使い
バキューム式で、12万円ぐらいで、友人が持っていますが、
今のところ水洗いで事足りています。
 3月7日のローカル新聞の広告にありました。
 1万円でフル装備、てんこ盛お機械です。