アイドラ

Mさんへ
アイドラはガラードも同じ問題を抱えています。ゴムの劣化です。
私は放送局で使われていた時間が10年、その直後新しいものに交換されていると聞いています。 それでも40年経過しています。使用不使用にかかわらずゴムは経年劣化しますが、車のタイヤと同じで、せめてローテーションをやっています。
数字3はスプリングを外しています。78と45回転用です。②とその下は45と78のアイドラがありますが 使わない、使えない状態です。
4千枚のレコードの中で45回転のレコードは1枚だけですので、使わない。
78はSP用ですから、まず必要ありません。
①が33回転です。 モーターは結構熱を持ちますので その熱がプーリーを伝わり
ゴムに与える影響はゼロではないと思いますので、モーターはパソコンのCPU用冷却フアンを取り付けています。
交換パーツとしてのアイドラは たまにオークションで目にすることはありますが
ガラードだけでした。いよいよ駄目になれば特注で作るところはあるらしいです。
 パソコンと同じで 不調の原因を探すのは 複数個所考えて消去方で探さなければならないですね。今回のワウフラッターはこのアイドラのゴム劣化も考えられましたが
今のところ大丈夫でした。でもいつかは・・・。

※アオドラ式のプレイヤーについて・・詳しく説明してあります。
387.htmlhttp://sakurajima891.blog79.fc2.com/blog-entry-387.html

https://blog.goo.ne.jp/kobmina/e/cdb500f4051b91d658c0c3ac097b188c